お電話での予約・お問い合わせはこちら

076-276-5501
診療時間
月~水・金 8:30~18:00
木・土   8:30~12:30

裂肛

裂肛とは一般的に切れ痔と言われている病気です。その原因は固い便が排出されたときに生じる場合と、血液量の少ない肛門後方の上皮の虚血によって生じる場合があります。急性期には肛門の痛みをとるために消炎鎮痛剤や軟膏を使用します。合わせて緩下剤を使用する場合もあります。緩下剤と軟膏の使用で改善することが多いですが、慢性化した場合や肛門が狭くなると手術が必要です

 

当院における裂肛の手術適応

保存的療法の効果がない。

器質的肛門狭窄をきたした慢性裂肛 (見張り疣、肛門ポリープを付随)

 

術式紹介

裂肛切除・ドレナージ術

肛門狭窄のほとんどない慢性裂肛に適応

側方内括約筋切開術 LSIS

内括約筋の肥厚硬化や部分的な瘢痕による肛門狭窄に対して、内括約筋を切開することにより、肛門狭窄を改善する。

肛門狭窄形成手術

慢性的に裂肛を繰り返す患者さんで、肛門狭窄をきたした方に適応となります。肛門潰瘍と周辺の肛門ポリープやSKIN TAGをあわせて切除する。露出した内肛門括約筋に少しずつ切開を加えて少しずつ肛門を広げる。その後皮膚と直腸粘膜を縫合する。皮膚弁を形成し手術を終了する。

 

 痔瘻

痔瘻を根治するには、自然に閉じることが期待できない細菌の入り口の原発口を処理することが必要です。同時に筋間に存在する原発巣の処理も必要です。原発口、原発巣を確実に処理することができたならば、枝である瘻管が自然にかれてゆくことが期待できます。痔瘻は痔核に次いで頻度の高い肛門疾患であり、手術適応です。当院では超音波検査などを用いて診断をおこなっています

肛門周囲膿瘍

肛門周囲膿瘍と診断し、腫脹・疼痛が激しい場合は、基礎疾患の有無、抗血栓薬などの服用の有無にかかわらず、速やかに切開排膿、ドレナージを行うことが原則です。エコーにて内腔を確認し切開を加え膿を排出します。膿瘍の約半数は根治手術を要する痔瘻に移行することを考えて治療にあたります

シートン法

病変は肛門括約筋層に関連するため、括約筋のダメージは大なり小なり不可避です。痔瘻の瘻管にゴムを入れて置き、徐々に緊縛を強くしていくと瘻管は少しずつ破壊されきれいな傷として治癒します

Lay-Open法

痔瘻の手術の基本は括約筋の温存と根治を目指す術式の選択です。低位筋間痔瘻などでは瘻管を切開・開放し根治に至る術式をおこないます 

大腸内視鏡

便潜血陽性の方や出血にて来院された方に大腸の内視鏡を行っています。予約制となります。検査を行う際は麻酔を併用いたします。癌を疑う病変を発見した場合は提携医療機関にご紹介になります

 

適応

当院は入院ベッドのない無床診療所であることを鑑み、当院通院歴のない70歳以上の方はまずかかりつけ医にご相談してください

リスク

医療事故調査・支援センターによれば死亡事故は疑いを含め、複数のリスクを有する患者であったとされてます。70歳以上、遠位大腸の狭窄、下剤の服用歴、腹部手術の既往、基礎疾患、向精神薬の服用などが挙げられます

 

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

医療法人社団英樹会 津山クリニック

076-276-5501

診療時間:
 月~水・金 8:30~12:30 14:00~18:00

 木・土   8:30~12:30

休診日:
 木曜・土曜午後・日曜・祝日・年末年始